2007年 10月 16日
![]() 試し撮り 3 っていつまで試してるんじゃ? えーっと、しばらく試してます、いろいろと(^^♪ 天気もわりーし・・・・・ ここは昔お医者さんでした。 とってもおっかなそうな?!軍医さんだった先生。 どこの町にでもあった、がらがらがらっと引き戸をあけると右側に 受付があって、奥さんが応対してくれた。 薬を調剤する匂いが漂う窓口。 靴をぬいであがると6畳くらいの待合室。 診察室にはどっしりした木の机、寝台がある、今みたいに無機質なパソコンに 管理されてる部屋ではない。 時間をかけて診察をしてくれる、データで病気をつきとめるのではなくて 人間の手、触診でていねいに診る。 白い袋に入った薬はひとつひとつ紙で三角形にくるんである。 時間がかかる仕事ですね。 でもなんだか効きそうな魔法の薬。 奥さんの笑顔に送られて、がらがらがらっと戸をあけて家に帰る・・・・ 奥さんが亡くなり、先生もしばらく散歩をする姿を見かけたが 今はもういない・・・・・ どんどん新しい家だらけになってくふるさとの町だけど、先生の家はもうしばらく このままでいてほしいな~ 昭和の匂いっていいもんだよね~。 こな薬は苦かったけどーーーー(>_<)
by apy-k
| 2007-10-16 21:53
| 風景 街 横須賀
|
Trackback
|
Comments(12)
![]()
恐らく家族で一番お世話になったなるとちゃんですwww
「この子はコホンと一回咳をしたらすぐ連れて来なきゃいけない子なんだよっ!」 と母を諭した先生。 ここで診てもらえなくなってからどこの病院に行っても 症状が悪化しやすい事をわかってもらえるまで一苦労(滝汗) I田先生は若いからか飲み込み早かったなぁ もう「いつものアレ」って感じで出してくれるwww しかし、味のあるお医者さんだったよね 奥様も昭和を絵に描いたような方だった。 亡くなられた時はお線香をあげたかったのに 密葬にされたそうで・・・ 葬儀って家族だけのものじゃないのかもね 大好きな先生だった。
軍医といわれる人は名医が多いですよね。
今は亡き、中央の稲垣外科の先生も怖かったけど、 上手かった~!! 巻き爪で2度ほどお世話になったのですが、スパッと 切ってくれる、スパッと(笑) 口は悪いが、腕はいいって感じで私も大好きな先生でした。 (うちの近所のT先生もちょっとそれに近いかな?) 昔の薬って苦かったですよね。オブラートがなきゃ飲めなかった・・・。
幼い頃母の実家裏にあった診療所に雰囲気が似てます.
そこはもぅ誰も住んでいないんですが夏休みに母が体調崩したときにお世話になったんです. そうそう昔の薬は粉薬が多く私もオブラートなくては飲めなくて家の薬箱には必ず入ってましたね(はい)今は病院で処方箋もらって近くの薬局で薬もらうパターンが増えましたけれど..昔ながらのお医者さんは減りましたね
昔の医者って頑固そうな人が多かったね。言葉少なで。
でも腕は確か、何かあったときは頼りになる、夜中に電話かけて駆け込んでもいやな顔せず、ちゃんと診てくれる、みんなから頼りにされてるお医者さんが多かった。 「医は仁術」をそのまま体現していた人が多かったように思います。 世田谷にいた頃お世話になった女医のN医院もこんな建物でした。品のいいおばあちゃん先生だったけど、どうしてるかな? ところで右側の赤い花、何の花でしょう? 秋晴れが待ち遠しいね~!!
なるとさん、まさしくお世話になりっぱなしだった先生だね。
私は小さい頃はI井先生で、中学以降M山先生だったな~。 どっちもがらがらがらって戸をあけて似たような昭和な病院だった。 初めて自分の保険証をもってM山先生に診察してもらった時は あー大人になったな~とミョ~に灌漑深かったよ。 こわかったけど、間違ってないまっすぐな先生で私も好きだったな~ ついこの間まで先生が散歩してたように思うけど もう亡くなってずいぶんたつんだろな・・・・ あの戸ががらがらって開くところはもう見ることはないのかなぁ。 まだしばらくあのままひっそり建っててほしいね。
れもんさん、あー稲垣さんもいいカンジの建物だったね~
いつのまになくなっちゃったかな? あの先生も軍医さんだったんだ~、捲き爪をスパっ!んー気持ち良いな~ 横須賀だから多かったのかもしれないね。 そういうこわい先生も昭和な建物もなくなる今日この頃。 もっと写真を撮っておけばよかった(>_<) T先生はまた異色だよねー。 フェラーリだっけ?なんかすげー車に乗ってるし(^_^;) 初めて行く人には賛否両論はさけられない人よね。 悪い人じゃないのよね、うん、悪くはないのよね~・・・。
きのっぴぃままさん、そうかー、うちの子なんてそういう
昔の病院を知らないわけだ・・・・まだ小さいうちは薬も病院で もらえたけど、建物はどこもきれいに改築されて昭和の匂いは しない病院ばかりだ。 あの薬をいれる紙はどうやって折るのかな~?と思ったもんです。 錠剤ってほとんどなくて奥さんや薬剤師の人が調合して作ってましたね。 んーほんとにまずくて・・・・・(+_+) でもたまにカプセルとかもらうと飲んだことないから オエオエしながらやっと飲んだような記憶が・・・・・・・それもなつかし。
やっこさん、どこの町にもこういう建物で、言葉少なめで
たよりになるお医者さんがいたんだね~ そういえばこういう個人病院も多くあったもんだ、今数えたら ふるさとには6軒も外科、内科、産婦人科などなどありました。 今は2軒です、しかもパソコン大好き先生です。 小児科、産婦人科はどんどん少なくなってるらしいけど これから育児の人達がかわいそうだな~・・・(+_+) 医学は発達したけど、昔のほうが恵まれてたような気がします。 やっこさんがお世話になった先生もお元気でまだたくさんの人を 視察してくれてるといいね。 あ、赤いのは花じゃなくて実です、なんだろ? 色調をヴィヴィッドにして撮ったら赤が強くでてこんなんなりました~
イナさん 今は子供があきないようにビデオやテレビがある小児科や小児歯科もあって驚きます!私のときはもっぱら本しかなかった記憶がありますが.
そうそうその三角の紙の折り方がなぞでした^^;粉が苦手だったのでカプセルや錠剤やシロップ出されると嬉しかったもんですね♪ 今は小児科で粉薬出されると砂糖と麦茶と薬混ぜて飲ませないと飲んでくれないので..妹はバナナに薬混ぜて飲んでましたが..
きのっぴぃままさん、今はビデオまであるのか~
いたれりつくせりなのね。 おもちゃ持参で行ったもんだけどな~ うちの子達はシロップが多かったわね、どんな味だったのかは 謎なんだけど・・・・ かえって錠剤が飲みづらそうだったよ。 三角の薬の紙のことなんて知らずに育った子達がもう 20歳をすぎてるんですよ、うわ~・・・・・。
イナさん 今の子供は待ち時間が楽しくて羨ましいです^^;
何も無いところだとDSもって行き呼ばれるまで待ちます. シロップは甘かったような気がしますね.... うちの旦那は錠剤が駄目なので粉が無いところだとシロップだしてもらいますが医師が嫌がりますね^^;
きのっぴぃままさん、なるほど、今はDSですね。
あれ~だんなさんがシロップですか? 量が多くて薬剤師さんも大変そうな気がしますぅ~。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ごあいさつ パン スイーツ フード 食べ歩き 横須賀 食べ歩き 葉山 食べ歩き 逗子 食べ歩き 他エリア 風景 街 横須賀 町の記録 風景 街 横須賀 風景 街 三浦 風景 街 逗子、葉山 風景 街 横浜、川崎 風景 街 東京 風景 街 鎌倉、湘南 風景 街 県外 風景 建物 風景 海 風景 雑貨・物 ROUTE16 旅行 ライブ撮影 シルエット 人 ネコ 花・植物 空 作品、写真展 You tube つぶやき イベント 音楽 Z高 お買い物 ウォーキング 本 スポーツ 紹介 タグ
AF18-200mm VR Ⅱ(1791)
AF35mm F2D(809) TAMRON18-200mm(450) Nikon D600(407) D7200(379) TAMRON90mmMacro(252) AF18-70mm F3.5-4.5(183) AF-S VR 28-120mm f3.5-5.6(164) TAMRON10-24mm(117) SIGMA70-300mmF4-5.6(79) AF50mm F1.4D(45) NATURA classica(33) AF-S VR 70-300mm(30) AF-S 85mm F1.8(30) E-PL1S(19) Nikon D7200(8) iPad mini(4) SIGMA35-80mmF4-(2) EOS 10 QD(2) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
最新のコメント
フォロー中のブログ
湘南国際村 じゃらん 生きる詩 きゃらめる日記 絵的生活 What's this? BAGUS! happy *riko*... こるぶろぐ 慎之介の単なるボヤキ ♪湘南鎌倉のんびり生活 【匠のデジタル工房・玄人専科】 chikazoのページ ASTY 'S * c... Hawaii Time ... *Photograph ... 湘南のJOHN LENN... 鉄の華 裏道遍路人 石丸謙二郎 This Moment ヒトは猫のペットである Snap of 鎌倉 月のかけら 食いしん坊の昼寝 デジタルな鍛冶屋の写真歩記 Yummy!! mn写心 四季光写 バチカメ!? 花と光と ぶらぶらデジカメ写真 b... :Daily CommA: いつも夢みる♪ 楽園ハワイ通信 私的癒景 旅のREPLAY Oh! Photo day's photo. 湘南にゃん歩♪ ペリログ Milestones (... 日々の風景~猫とか・・~ N's style Always in a ... *take it easy* 陽だまりのぬくもり 散歩と写真 Fotogr... 半島の景色 *LifeGraphic... 僕の眼。 SHINOBU’s Diary day pHoto 写真倉庫館 西本喜美子の創作生活 蓮のうてな ~R~ さくさく world wide p... Hayato 50mm CATCH THE WIND Private Sess... 自然の中で ちゃげ's DIARY noBBy's *Pho... 1/Moment moonpowers p... 蓮のうてな~GT~ Amboyna's Color marimo can Sweetest moment Memories of You The Moment O... 日々の写真生活 Rosshies Diary いつもこころに太陽を・・・ おひさま petazo photo... Digital Sket... あ お そ ら 写 真 社 asty's Photolog 猫との暮らし お気に入りサイト
いいべさ北海道
たっちん通信 羽仁さんのHP BogeyPaceOrchestra 「Spice&Herbs」Jakeの独り言 SPICE&HERBS やっほ~♪やっこです やっほ~♪やっこです!new! さくら3 健太のワイキキだよ、おっかさん! 三浦半島デジカメ便り 鷹取山からの風 chikazoの風景 DeepCity横須賀 たんしおれもん~45歳毎日楽しくね! 明日にむかって ちゃげ’S DIARY 笑顔でケロヨン POTBELLY モーハワイ☆コム ちゃげ’S DIARY part2 zusitto逗子 黒門ツーリングノート せつこの部屋 Ⅱ スカログ I live my life From Hasse 日記 From Hasse 2 R134@三浦Photo gallery neiro cafe burg ism 新 ルーシーと花と食と景色を きまぐれ日記 pHOTo MY LIFE MY ROAD はなれ小島の漂流記 想い出し笑いたい。 やんぼーな写真館 おうちをたのしもう ta-low Chigasaki Life 18% Gray CRoSS ROAD CRoSSROAD Chapter2 「左利き」な生活&建築日記 湘南鎌倉今日もいい天気♪ かまログ ががが一家荒波人生 Moon Powers Express my favorite photo・・・ 横濱らくご魂 Camera Diary naoさんの家庭菜園 いまどきの夕月本線 ドリアンチョコで熱だした。 八重山海斗の写真と独り言 内閣ソウル大臣 DADA-PHOTO 記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||